NTT西日本のフレッツ光の解約・違約金はいくら?
引っ越しなど様々な理由で、インターネットの
回線などを条件期間内に解約しなくては
ならなくなった時ってありますよね。
そんな時って、違約金などがどれくらいかかるのか不安になってきますよね。
解約金については、個人的理由であれば
必ず払わなければならないものになってきてしまいます。
NTT西日本のフレッツ光の解約金について調査しました。
NTT西日本のフレッツ光の「光もっと2割」の場合
NTT西日本のフレッツ光の「光もっと2割」に
新規で申し込みしていて、ご利用期間が2年未満の場合の解約金について。
1年目 10000円
2年目 5000円
3年目 30000円
4年目 20000円
5年目 10000円
6~8年目が3~5年目と一緒の金額になり
それ以降は10000円になります。
1年目 7000円
2年目 35000円
3年目 10500円
4年目 7000円
5年目 3500円
6~8年目が3~5年目と一緒の金額になり
それ以降は3500円になります。
これにOCNの違約金も含まれてきます。
ファミリータイプ 5000円
マンションタイプ 5000円
Withフレッツ 5250円
※3つともに2年以内に解約の場合
OCN2年割の違約金
ファミリー 2400円
マンション 1200円
かかってきてしまうことになります。
NTT西日本の「フレッツあっと割引」の場合
更にNTT西日本の「フレッツあっと割引」に
加入されている方は、約束条件期間満了までの残りの期間が
下記の場合。
光ネクスト・Bフレッツ ビジネスタイプ・
加入の場合で2~1年の場合は50000円 1年未満 25000円
フレッツ光ライト ファミリータイプ・マンションタイプ
加入の場合で、2~1年の場合9000円 1年未満4500円
Bフレッツ ファミリー100タイプ
フレッツ・ADLS タイプ2
加入の場合で、2~1年の場合 1000円 1年未満 5000円
Bフレッツ マンションタイプ
フレッツ・ADLS タイプ1
加入の場合で、2~1年の場合 7000円 1年未満 3500円
フレッツ・光プレミアム エンタープライズタイプ
加入の場合で、2~1年の場合 24000円 1年未満 12000円
Bフレッツ ベーシックタイプ
加入の場合で、2~1年の場合 12000円 1年未満 6000円が
かかってくることになります。
解約金が発生しない場合
NTT西日本の「フレッツ光」のご利用開始日を
1ヶ月目とし、6ヶ月末日までに解約されるお客様の場合。
・引越し先で継続して利用される方
(提供エリア外では「フレッツ・ADLS」または「フレッツ・ISDN」)
・同じ設置場所で「どーんと割」「光もっと2割」対象外
品目への契約変更の場合で、対象回線よりも
高額なフレッツ光に変更する場合。
・フレッツ光ライトに変更される場合。
・フレッツ光を7ヶ月以降に解約される方、割引期間満了月に
引越し先などで継続利用される方。
・フレッツ光が提供できない場所へ引っ越しされる場合。
・移動先で既にフレッツ光を利用している場合。
など、こういった理由がある場合は違約金免除になるそうです。
条件期間内の解約の場合、高額な違約金が発生してきてしまいます。
しっかりと引越し先の回線の状況や、現在の契約期間や契約内容などをしっかりと確認しましょう。
解約せざるおえない場合以外は、継続手続きも
視野に入れながら検討してみるべきだと思います。
コメント