解約約手続きしたいのに、DTIの問い合わせ電話が繋がらない場合
DTIについて
DTIとはインターネット回線のプロバイダの1つになります。
通信速度の早さと価格の安さで人気のプロバイダになっています。
プロバイダ料金も680円からプランが用意されていて
初期費用などが無料のキャンペーンなども実施しています。
DTIの解約について
プロバイダの解約についてはいくつか
気をつけていかなくてはならないことがあります。
いざ、プロバイダなどを解約すると言っても
ホームページなどをみても解約手続きの方法が
記載されていない場合が多いですよね。
契約は簡単なのですが、解約については時間がかかり、
手間がかかるということを頭に入れておきましょう。
解約などは毎月20日までに手続きを完了させれば
その月の末をもって解約となります。
20日を過ぎてしまうと次の月まで料金が
発生してしまうプロバイダなどもあります。
DTIでは自分の契約状況などを確認できる
My DTIというサイトが有ります。
そこで契約中のサービスや変更の契約なども可能になっています。
しかし、1つしかサービスを利用していない状態だと
My DTIから解約手続きをすることが出来ないようなのです。
解約方法について調べていくと
必ずカスタマーサービス((186)-0120-830-501)に
問い合わせをするようにとしか案内はありません。
解約の電話をすると、解約手続きの書類が発送されるので
それを折り返し送付することになっているようです。
電話がなかなかつながらないこともあるようですが
つながった場合は、電話で本人確認をし解約状況が
確認出れば解約できるようです。
解約手続きが済んだとしても、すぐに回線が停止する
わけではないそうで、しばらくはインターネットなど
使用できるようになっているようです。
なかなか電話が繋がらない場合
よくあるプロバイダなどの解約手続きで
電話が繋がらないといった問題が多くあります。
カスタマーサービスなどにつながらない場合は
まずは電話をかける時間帯を変えてみます。
会社の休憩中などは大抵の会社は休憩時間が
一緒なので混みあう原因になります。
月末などにかけても解約ラッシュの電話で
なかなかつながらない場合が多いそうです。
しかし、なかなか時間が取れない方のほうが
多いと思います。
1日に何十回も電話で時間を取られてしまっては
たまったもんじゃありませんよね。
電話以外の解約方法としては
メール(service@dti.ne.jp)での連絡方法もあります。
ここに電話がなかなかつながらないことと
解約手続きをしたいことなどをメールします。
または、問い合わせフォームでの連絡方法などもあります。
https://secure0.dti.ne.jp/contact/service.html
そして、電話予約も可能なようです。
https://secure0.dti.ne.jp/cgi-bin/callbackservice/main.cgi
しかし、なかなか現状での予約可能な時間が
ないようなのであまりあてにはなりません。
カスタマーサービスなどの問い合わせで
オペレーターなどにつながってしまえば早いのですが
解約手続きに時間しては時間がかかるようです。
トラブル等が多いプロバイダの解約については
引っ越しや、解約したい時期などがわかっている
場合は、早めに行動することをオススメします。
コメント